所蔵作品
|
北原龍太郎
|
21
聖地之娘
絵画
113×88×6.5cm
北原龍太郎
きたはら りゅうたろう
1932年、長野県飯田市に生まれる。飯田高校を卒業後関西大学に進学。哲学・美学を学び、大阪心斎橋美術研修所で研修を重ね講師を勤めた後、画家として独立する。1970年フランス留学を経て、現代洋画「人気作家選抜66人展」へ招待出品。1972年にはフランス・ル・サロンに「風車(ギリシャ)」が入選を果たし無鑑査会員となる。以降、国内外問わず精力的に創作活動に励み、数々の賞を受賞。2013年永眠。
画集が発刊されている。(高森町文化財調査会);寄贈者 武藤香織
画集が発刊されている。(高森町文化財調査会);寄贈者 武藤香織
1932年、長野県飯田市に生まれる。飯田高校を卒業後関西大学に進学。哲学・美学を学び、大阪心斎橋美術研修所で研修を重ね講師を勤めた後、画家として独立する。1970年フランス留学を経て、現代洋画「人気作家選抜66人展」へ招待出品。1972年にはフランス・ル・サロンに「風車(ギリシャ)」が入選を果たし無鑑査会員となる。以降、国内外問わず精力的に創作活動に励み、数々の賞を受賞。2013年永眠。
画集が発刊されている。(高森町文化財調査会);寄贈者 武藤香織
画集が発刊されている。(高森町文化財調査会);寄贈者 武藤香織
