所蔵作品
|
鋤柄 寛子
|
43
イラン
絵画
126×86cm
鋤柄 寛子
すきがら ひろこ
1955(昭和30)
飯田市生まれ
1970(昭和45)
長野県立飯田風越高等学校入学
日本画家 林和緒先生に師事
1971(昭和46)
第23回長野県美術展日本画の部初入選 (以後7回入選)
1973(昭和48)
長野県立飯田風越高等学校卒業
女子美術大学芸術学部日本画科入学
1975(昭和50)
第28回長野県美術展日本画の部NHK賞受賞県買上創造館所蔵
1977(昭和52)
同大学研究科に進む
第30回記念長野県美術展30周年記念賞受賞県買上
1978(昭和53)
同大学研究科修了
1990(平成2)
上郷公民館の依頼で公民館文化活動の日本画指導 現在に至る
2016(平成28)
林和緒先生指導により絹絵による日本画を学ぶ
飯田市生まれ
1970(昭和45)
長野県立飯田風越高等学校入学
日本画家 林和緒先生に師事
1971(昭和46)
第23回長野県美術展日本画の部初入選 (以後7回入選)
1973(昭和48)
長野県立飯田風越高等学校卒業
女子美術大学芸術学部日本画科入学
1975(昭和50)
第28回長野県美術展日本画の部NHK賞受賞県買上創造館所蔵
1977(昭和52)
同大学研究科に進む
第30回記念長野県美術展30周年記念賞受賞県買上
1978(昭和53)
同大学研究科修了
1990(平成2)
上郷公民館の依頼で公民館文化活動の日本画指導 現在に至る
2016(平成28)
林和緒先生指導により絹絵による日本画を学ぶ
1955(昭和30)
飯田市生まれ
1970(昭和45)
長野県立飯田風越高等学校入学
日本画家 林和緒先生に師事
1971(昭和46)
第23回長野県美術展日本画の部初入選 (以後7回入選)
1973(昭和48)
長野県立飯田風越高等学校卒業
女子美術大学芸術学部日本画科入学
1975(昭和50)
第28回長野県美術展日本画の部NHK賞受賞県買上創造館所蔵
1977(昭和52)
同大学研究科に進む
第30回記念長野県美術展30周年記念賞受賞県買上
1978(昭和53)
同大学研究科修了
1990(平成2)
上郷公民館の依頼で公民館文化活動の日本画指導 現在に至る
2016(平成28)
林和緒先生指導により絹絵による日本画を学ぶ
飯田市生まれ
1970(昭和45)
長野県立飯田風越高等学校入学
日本画家 林和緒先生に師事
1971(昭和46)
第23回長野県美術展日本画の部初入選 (以後7回入選)
1973(昭和48)
長野県立飯田風越高等学校卒業
女子美術大学芸術学部日本画科入学
1975(昭和50)
第28回長野県美術展日本画の部NHK賞受賞県買上創造館所蔵
1977(昭和52)
同大学研究科に進む
第30回記念長野県美術展30周年記念賞受賞県買上
1978(昭和53)
同大学研究科修了
1990(平成2)
上郷公民館の依頼で公民館文化活動の日本画指導 現在に至る
2016(平成28)
林和緒先生指導により絹絵による日本画を学ぶ
