所蔵作品
|
清水 よし子
|
38
アケビのある静物
絵画
108.5×134.2×7cm
清水 よし子
しみず よしこ
1925(大正14)
下伊那郡上郷村黒田 (現飯田市) 生まれ
1944(昭和19)
飯田市立高女卒業
小学校の教員となる
下清内路小学校時代より油彩画を始める
1956(昭和31)
県展にて初入選、 以降継続的に出品を続ける
1976(昭和51)
春陽展初入選、 以降出品を続け、 春陽会会友に推挙される
中部春陽展奨励賞を受賞、 日中友好美術展に出品する
1986(昭和61)
没 (60歳)
下伊那郡上郷村黒田 (現飯田市) 生まれ
1944(昭和19)
飯田市立高女卒業
小学校の教員となる
下清内路小学校時代より油彩画を始める
1956(昭和31)
県展にて初入選、 以降継続的に出品を続ける
1976(昭和51)
春陽展初入選、 以降出品を続け、 春陽会会友に推挙される
中部春陽展奨励賞を受賞、 日中友好美術展に出品する
1986(昭和61)
没 (60歳)
1925(大正14)
下伊那郡上郷村黒田 (現飯田市) 生まれ
1944(昭和19)
飯田市立高女卒業
小学校の教員となる
下清内路小学校時代より油彩画を始める
1956(昭和31)
県展にて初入選、 以降継続的に出品を続ける
1976(昭和51)
春陽展初入選、 以降出品を続け、 春陽会会友に推挙される
中部春陽展奨励賞を受賞、 日中友好美術展に出品する
1986(昭和61)
没 (60歳)
下伊那郡上郷村黒田 (現飯田市) 生まれ
1944(昭和19)
飯田市立高女卒業
小学校の教員となる
下清内路小学校時代より油彩画を始める
1956(昭和31)
県展にて初入選、 以降継続的に出品を続ける
1976(昭和51)
春陽展初入選、 以降出品を続け、 春陽会会友に推挙される
中部春陽展奨励賞を受賞、 日中友好美術展に出品する
1986(昭和61)
没 (60歳)
