所蔵作品
|
下平 善三
|
40
波切風景
絵画
90×78.4cm
下平 善三
しもだいら ぜんぞう
1907(明治40)
下伊那郡松尾村明 (現飯田市) 生まれ
1945(昭和20)
正宗得三郎に師事その後、 宮島佐一郎の指導を受ける
1951(昭和26)
県展に 《駒場風景》 を出品、受賞する
1953(昭和28)
独立美術協会会友となり、その後、 会員に推挙される
1970(昭和45)
長野県展事務局長 県展審査員を歴任
1984(昭和58)
飯田市芸術文化功労者表彰を受ける
2000(平成12)
没 (94歳)
下伊那郡松尾村明 (現飯田市) 生まれ
1945(昭和20)
正宗得三郎に師事その後、 宮島佐一郎の指導を受ける
1951(昭和26)
県展に 《駒場風景》 を出品、受賞する
1953(昭和28)
独立美術協会会友となり、その後、 会員に推挙される
1970(昭和45)
長野県展事務局長 県展審査員を歴任
1984(昭和58)
飯田市芸術文化功労者表彰を受ける
2000(平成12)
没 (94歳)
1907(明治40)
下伊那郡松尾村明 (現飯田市) 生まれ
1945(昭和20)
正宗得三郎に師事その後、 宮島佐一郎の指導を受ける
1951(昭和26)
県展に 《駒場風景》 を出品、受賞する
1953(昭和28)
独立美術協会会友となり、その後、 会員に推挙される
1970(昭和45)
長野県展事務局長 県展審査員を歴任
1984(昭和58)
飯田市芸術文化功労者表彰を受ける
2000(平成12)
没 (94歳)
下伊那郡松尾村明 (現飯田市) 生まれ
1945(昭和20)
正宗得三郎に師事その後、 宮島佐一郎の指導を受ける
1951(昭和26)
県展に 《駒場風景》 を出品、受賞する
1953(昭和28)
独立美術協会会友となり、その後、 会員に推挙される
1970(昭和45)
長野県展事務局長 県展審査員を歴任
1984(昭和58)
飯田市芸術文化功労者表彰を受ける
2000(平成12)
没 (94歳)
