所蔵作品
|
高橋 貞夫
|
75
木彫大皿
工芸
5.5×40×30cm
高橋 貞夫
たかはしさだお
1940年
大町市生まれ
1955年
新日本農民美術研究所入所 (第1期生)
1963年
大町市に木匠 「安曇野工房」 設立
1975年
第7回日展初入選、 以後毎年出品
1982年
日本現代工芸美術展現代工芸賞、 大町市より文化功労賞
1986 年
日本現代工芸美術展会員記念賞
1990年
現代工芸美術家協会長野会会長
1992年
長野県松本文化会館壁画彫刻制作 ≪月天樹天≫、 第24回日展特選
1993年
長野日展委嘱作品 (長野県信濃美術館)
1995年
日本現代工芸美術展東京都教育委員会賞、
富山県井波国際木彫刻キャンプ95で国際招待作家として制作
1996年
信毎文化財団選奨顕彰メタル制作
1997年
第29回日展特選
1998年
現代工芸美術家協会理事
1999年
大町市企画展 大町山岳博物館「40年の軌跡 高橋貞夫展」
2000 年
第32回日展審査員、 信州の近現代工芸展委嘱出品 (長野県信濃美術館)
2001 年
日展会員
2001 年
京都文化博物館 「木彫&彫彩展」
2002 年
京都清水寺へ木彫衝立 「夕映錦雲渓」
2002 年
三越日本橋本店「木彫 &彫彩展」、ながの東急百貨店 「時間と空間の創造展 アートステージ」
2003年
阪神百貨店「木彫&彫彩展」
2004年
第36回展審査員
2005年
長野市若里ホール 「木のぬくもりと彫る喜び展」 大町市天正寺 (菩提寺) へ彫彩衝立「宙の記 森の記」
大町市文化会館個展
阪神百貨店「木彫 & 彫彩50年歴展」
2008年
善光寺大本願明照殿へ木彫作品6点をそれぞれ寄進
2008年
ながの東急百貨店「明照殿寄進記念 木彫 & 彫彩展」
大町市生まれ
1955年
新日本農民美術研究所入所 (第1期生)
1963年
大町市に木匠 「安曇野工房」 設立
1975年
第7回日展初入選、 以後毎年出品
1982年
日本現代工芸美術展現代工芸賞、 大町市より文化功労賞
1986 年
日本現代工芸美術展会員記念賞
1990年
現代工芸美術家協会長野会会長
1992年
長野県松本文化会館壁画彫刻制作 ≪月天樹天≫、 第24回日展特選
1993年
長野日展委嘱作品 (長野県信濃美術館)
1995年
日本現代工芸美術展東京都教育委員会賞、
富山県井波国際木彫刻キャンプ95で国際招待作家として制作
1996年
信毎文化財団選奨顕彰メタル制作
1997年
第29回日展特選
1998年
現代工芸美術家協会理事
1999年
大町市企画展 大町山岳博物館「40年の軌跡 高橋貞夫展」
2000 年
第32回日展審査員、 信州の近現代工芸展委嘱出品 (長野県信濃美術館)
2001 年
日展会員
2001 年
京都文化博物館 「木彫&彫彩展」
2002 年
京都清水寺へ木彫衝立 「夕映錦雲渓」
2002 年
三越日本橋本店「木彫 &彫彩展」、ながの東急百貨店 「時間と空間の創造展 アートステージ」
2003年
阪神百貨店「木彫&彫彩展」
2004年
第36回展審査員
2005年
長野市若里ホール 「木のぬくもりと彫る喜び展」 大町市天正寺 (菩提寺) へ彫彩衝立「宙の記 森の記」
大町市文化会館個展
阪神百貨店「木彫 & 彫彩50年歴展」
2008年
善光寺大本願明照殿へ木彫作品6点をそれぞれ寄進
2008年
ながの東急百貨店「明照殿寄進記念 木彫 & 彫彩展」
1940年
大町市生まれ
1955年
新日本農民美術研究所入所 (第1期生)
1963年
大町市に木匠 「安曇野工房」 設立
1975年
第7回日展初入選、 以後毎年出品
1982年
日本現代工芸美術展現代工芸賞、 大町市より文化功労賞
1986 年
日本現代工芸美術展会員記念賞
1990年
現代工芸美術家協会長野会会長
1992年
長野県松本文化会館壁画彫刻制作 ≪月天樹天≫、 第24回日展特選
1993年
長野日展委嘱作品 (長野県信濃美術館)
1995年
日本現代工芸美術展東京都教育委員会賞、
富山県井波国際木彫刻キャンプ95で国際招待作家として制作
1996年
信毎文化財団選奨顕彰メタル制作
1997年
第29回日展特選
1998年
現代工芸美術家協会理事
1999年
大町市企画展 大町山岳博物館「40年の軌跡 高橋貞夫展」
2000 年
第32回日展審査員、 信州の近現代工芸展委嘱出品 (長野県信濃美術館)
2001 年
日展会員
2001 年
京都文化博物館 「木彫&彫彩展」
2002 年
京都清水寺へ木彫衝立 「夕映錦雲渓」
2002 年
三越日本橋本店「木彫 &彫彩展」、ながの東急百貨店 「時間と空間の創造展 アートステージ」
2003年
阪神百貨店「木彫&彫彩展」
2004年
第36回展審査員
2005年
長野市若里ホール 「木のぬくもりと彫る喜び展」 大町市天正寺 (菩提寺) へ彫彩衝立「宙の記 森の記」
大町市文化会館個展
阪神百貨店「木彫 & 彫彩50年歴展」
2008年
善光寺大本願明照殿へ木彫作品6点をそれぞれ寄進
2008年
ながの東急百貨店「明照殿寄進記念 木彫 & 彫彩展」
大町市生まれ
1955年
新日本農民美術研究所入所 (第1期生)
1963年
大町市に木匠 「安曇野工房」 設立
1975年
第7回日展初入選、 以後毎年出品
1982年
日本現代工芸美術展現代工芸賞、 大町市より文化功労賞
1986 年
日本現代工芸美術展会員記念賞
1990年
現代工芸美術家協会長野会会長
1992年
長野県松本文化会館壁画彫刻制作 ≪月天樹天≫、 第24回日展特選
1993年
長野日展委嘱作品 (長野県信濃美術館)
1995年
日本現代工芸美術展東京都教育委員会賞、
富山県井波国際木彫刻キャンプ95で国際招待作家として制作
1996年
信毎文化財団選奨顕彰メタル制作
1997年
第29回日展特選
1998年
現代工芸美術家協会理事
1999年
大町市企画展 大町山岳博物館「40年の軌跡 高橋貞夫展」
2000 年
第32回日展審査員、 信州の近現代工芸展委嘱出品 (長野県信濃美術館)
2001 年
日展会員
2001 年
京都文化博物館 「木彫&彫彩展」
2002 年
京都清水寺へ木彫衝立 「夕映錦雲渓」
2002 年
三越日本橋本店「木彫 &彫彩展」、ながの東急百貨店 「時間と空間の創造展 アートステージ」
2003年
阪神百貨店「木彫&彫彩展」
2004年
第36回展審査員
2005年
長野市若里ホール 「木のぬくもりと彫る喜び展」 大町市天正寺 (菩提寺) へ彫彩衝立「宙の記 森の記」
大町市文化会館個展
阪神百貨店「木彫 & 彫彩50年歴展」
2008年
善光寺大本願明照殿へ木彫作品6点をそれぞれ寄進
2008年
ながの東急百貨店「明照殿寄進記念 木彫 & 彫彩展」
